当ブログでは、動画作成・スキルアップ・エンタメ・生活情報などについて発信しています!

見逃せない!梅雨に潜むパンケーキ症候群とトコジラミの脅威を徹底解説」

パンケーキ症候群という名前をお聞きになったことはありますか?

最初に聴いたときは、どんな美味しい物だろうとおもいましたが、

これから、梅雨時期から夏場にかけて、ダニの繁殖した小麦粉を食べることによっておこる

非常に恐ろしいアレルギーのことです。

可愛い名前からは想像できませんよね?

もちろんホットケーキミックスだけじゃなく、お好み焼き粉も含め、小麦粉などに味が付いたミックス粉は

常温で保存しているとコダニがわくことがあります。

知らずに食べてしまうと、焼いてもその死骸を食べることでアレルギーを発症することがあります。

これをパンケーキ症候群(またはパンケーキシンドローム)といいます。

目次

原因

小麦粉やホットケーキミックス、お好み焼き粉などに繁殖したダニが口に入ること。加熱してダニが死んでもアレルゲンは残るので、アレルギー反応は起こります。ダニは湿度の高い環境で繁殖しやすく、特に小麦粉やパンケーキミックスなどの保存が不十分な場合に問題となります。

症状

パンケーキ症候群の症状は、アレルギー反応として現れます。下痢、腹痛、かゆみ、咳、嘔吐、呼吸困難、血圧低下など。

アナフィラキシーショック(重篤な場合)

対処法

救急車を呼ぶ。アレルギーだからといって甘く見ないことです。

予防法

予防法1:小麦粉やパンケーキミックス、お好み焼き粉などは、なるべく一度に使い切る。

予防法2:万が一残った場合は、きちんと封をしてジプロックなどに入れ、冷蔵庫で保管する。気温25℃、湿度75%程度で、ダニは増えやすいと言われています。常温保存は絶対ダメです。

予防法3:普段からこまめに掃除機をかけ、掃除をまめに行い、ダニが発生しないように心がける。

家だけでなく、外食でパンケーキを食べる機会もあると思います。特に小さいお子様がいらっしゃる方は気を付けてあげてください。

もっと、おどろおどろしい名前を付けた方がよさそうな気がします。

  • 小麦粉アレルギーについて
ご注意ください!

最近話題のトコジラミについて

トコジラミはシラミではなくカメムシの仲間で、体長は5ミリから8ミリほどです。
「とにかくかゆくて寝られない」そうです。専門家は「これからさらにコロナ禍前の人出が戻ることで、改めて広がっていくのでは」と警戒を呼びかけています。

家屋やホテルなどの居住空間に生息する吸血性の昆虫であり、主に人間や動物の血を吸って生活しています。

トコジラミは小さな害虫で、成虫は茶色で楕円形の平たい体を持ち、約4-7ミリメートルの大きさです。血を吸うと体が膨らみ、赤褐色になります。

生息地

トコジラミは家具の隙間、マットレスの縫い目、電気コンセントの裏など、暗くて狭い場所に隠れています。温かく、人が多く集まる場所を好むため、ホテルやアパートなどでよく見られます。

対処法

刺された場合には市販のかゆみ止めを塗る。

症状がひどい場合には皮膚科を受診する。

部屋に持ち込まないためには、荷物は入り口付近にまとめて置き、できれば大きな袋などに入れてトコジラミが付着しないようにするなど、しっかりと対策を取ることが有効だということです。

旅行から帰宅したら、荷物をすぐに洗濯し、スーツケースを清掃する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ブログ管理人のちえぞうです。

1966年、兵庫県生まれ。
動画作成・スキルアップ・エンタメ・生活情報など発信していきたいと思っております。只今、2020年のドラマ「チェリまほ」の沼にはまっておりまして、そちら関連の記事が多くなりつつあります。共感していただけるとうれしいです。保有資格:簿記2級、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、インテリアコーディネーター、損害保険募集人資格、第二種電気工事士他
この度、36年間勤務してきた会社を退職いたしました。これを機に、昔からの夢だった絵本の出版をさせていただきました。動画との組み合わせで多くの方に読んでいただける絵本を作成したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次