MENU
ちえぞう
読み聞かせ動画スライド絵本を作ってます
当ブログでは、動画作成・スキルアップ・脳トレゲーム・生活情報などについて発信しています!

五目並べ(Gomoku)- 頭を使う無料ボードゲーム

五目並べのルール
1 盤面の説明
一般的な五目並べの盤面は15×15の格子で構成されています。このゲームでは盤のサイズを15×15、13×13、9×9から選択できます。
2 勝利条件
自分の石を縦、横、または斜めに5つ連続で並べると勝利です。
↑ 斜めに5つ並んだ例(勝利)
3 手番の進行
プレイヤー(黒)とコンピュータ(白)が交互に石を打ちます。黒が先手です。一度置いた石は移動や取り除きができません。
4 難易度設定
簡単:コンピュータはランダムに石を置きます。
普通:コンピュータは時々防御的な手を打ちます。
難しい:コンピュータは攻撃と防御を組み合わせた戦略的な手を打ちます。
プレイヤーへのヒント
初心者は「簡単」モードから始めて、慣れてきたら難易度を上げてみましょう。コンピュータの動きを観察して戦略を学ぶことができます。
5 ゲームの操作方法
石を置く:空いているマスをクリックまたはタップします。
リセット:「リセット」ボタンで盤面をクリアします。
難易度変更:「難易度」ボタンで難易度を切り替えます。
盤面サイズ変更:「盤面」ボタンでサイズを切り替えられます。
五目並べ

五目並べ

あなた (黒)
0
コンピュータ (白)
0
あなたの番です (黒)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ブログ管理人のちえぞうです。

36年の会社員経験を踏まえ、新たな挑戦の日々を送っています1966年生まれのクリエイターです。

「チェリまほ」をきっかけに始めたブログ運営から、今では動画編集やAIイラスト制作、ゲーム制作まで、デジタルの世界を楽しく探検中。人生の第二幕で、好きなことを仕事にする夢を追いかけています。

在宅ワークやスキルアップのコツ、エンタメ情報など、私の経験と発見をシェアしていきます。同じように新しいことに挑戦している方、「チェリまほ」ファンの方、ぜひお気軽にコメントください!

モットーは「学ぶことに年齢は関係ない。毎日が新しい発見の連続です。」

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次