MENU
ちえぞう
読み聞かせ動画スライド絵本を作ってます
当ブログでは、動画作成・スキルアップ・脳トレゲーム・生活情報などについて発信しています!

プログラミングの知識がなくてもゲームアプリが作れた理由

「プログラミングなんて全然わからない」「アプリ開発は専門知識が必要」そんな風に思っていませんか?実は私もその一人でした。しかし、今回Claude(Anthropic社の AI アシスタント)の力を借りて、プログラミング経験ゼロからゲームアプリを実際に作ることができました。

この記事では、なぜ知識がなくても実現できたのか、その理由と具体的な手順を詳しく解説します。

目次

1. 開発言語の選択 – なぜHTMLから始めたのか

HTMLを選んだ3つの理由

① 学習コストの低さ HTMLは「マークアップ言語」で、プログラミング言語よりもシンプルです。タグを使って構造を作るだけなので、初心者でも理解しやすい特徴があります。といっても、HTMLのコードさえ理解できていないのですが。

② Claudeとの相性の良さ ClaudeはHTML/CSS/JavaScriptの組み合わせが得意で、ゲーム制作に必要な機能を素早く実装してくれます。私が「こんなゲームを作りたい」と伝えるだけで、動作するコードを生成してくれました。

③ すぐに確認できる ブラウザがあれば即座にテストできるため、「作る→確認→修正」のサイクルを高速で回せます。

作り方はこちら・・・

実際の開発プロセス

  1. ゲームのアイデアを日本語でClaudeに説明
  2. ClaudeがHTML/CSS/JavaScriptのコードを生成
  3. ブラウザで動作確認
  4. 気に入らない部分を日本語で修正依頼
  5. 完成まで繰り返し

驚くことに、このプロセスでコードを一行も書く必要がありませんでした。

2. アプリ化の手法比較

ゲームが完成したら、次はスマートフォンアプリとして配布する方法を検討しました。主要な選択肢を比較してみます。

手法開発難易度保守性パフォーマンスAdMob統合特徴
WebViewでAndroid化⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐既存HTMLをそのまま活用
Flutter WebView⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐Flutter環境と統一可能
完全Flutter移植⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐全てDartで統一

3. 私が選んだ「WebViewでAndroid化」の詳細

なぜWebView方式を選んだのか

開発スピードの圧倒的な速さ 既存のHTMLゲームをそのまま活用できるため、追加の学習コストがほぼゼロでした。

確実な動作保証 HTMLで動いているゲームは、WebView内でも確実に同じように動作します。

AdMob統合の確実性 Android StudioのネイティブAdMob統合により、収益化も安心して実装できます。

Android Studio WebViewの具体的な利点

利点詳細説明
AdMob直接統合ネイティブAndroidの機能として確実に動作し、収益化が安定
シンプルな構成複雑なプラグイン依存がなく、「プラグイン地獄」から解放
確実なビルドGradleによる依存関係管理で、ビルドエラーのリスクが低い
デバッグの容易さAndroid Studio標準ツールでのデバッグが可能
高パフォーマンスAndroid純正WebViewエンジンの最適化されたパフォーマンス

4. 実装の実際の流れ

Step 1: HTMLゲームの完成

私: 「ブロック崩しゲームを作ってください」
Claude: [完全に動作するHTML/CSS/JavaScriptコードを生成]

Step 2: Android Studioでの設定

私: 「このHTMLをAndroidアプリにする方法を教えてください」
Claude: [WebViewを使ったAndroidプロジェクトのコードと手順を提供]

Step 3: AdMob統合

私: 「広告を表示したいです」
Claude: [AdMobバナー・インタースティシャル広告の実装コードを提供]

5. Claudeの威力 – なぜこれほど簡単だったのか

① 日本語での自然な対話

技術的な専門用語を知らなくても、「もっと面白くしてください」「ボールの速度を上げてください」といった日常的な表現で指示できます。

② コンテキストの理解

一度ゲームの内容を理解すると、追加の修正や機能追加の際も、前の内容を踏まえた適切な提案をしてくれます。

③ 完全な動作コードの生成

中途半端なサンプルではなく、そのまま使える完全なコードを生成してくれるため、「動かない」というストレスがありません。

④ エラー解決のサポート

何か問題が発生した時も、エラーメッセージを貼り付けるだけで原因と解決方法を教えてくれます。

6. 開発環境選択のポイント

異なる開発環境を検討する際のポイントをまとめました:

HTMLベース開発の場合

  • メリット: 学習コストが低い、Claudeとの親和性が高い、即座に動作確認可能
  • 適用場面: 初回アプリ開発、プロトタイプ作成、シンプルなゲーム

Flutter統一開発の場合

  • メリット: 長期的な保守性、iOS/Android同時対応、高いパフォーマンス
  • 適用場面: 本格的なアプリ開発、複数プロジェクト展開、チーム開発

7. 成功のための3つのコツ

① 具体的な要求を伝える

「面白いゲームを作って」ではなく、「ボールが跳ね返るブロック崩しゲームで、ブロックを全部壊したらクリア」のように具体的に説明します。

② 段階的な改善を重ねる

一度に完璧を求めず、まず動くものを作ってから「ここをもっとこうしたい」と改善を重ねていきます。
これが一番時間がかかるところです。

③ エラーを恐れない

エラーメッセージをそのままClaudeに報告すれば、必ず解決方法を教えてくれます。
一つのチャットで長い会話を繰り返すと、だんだん修正レベルが悪くなってきます。
同じ間違いを繰り返したり、修正になっていなかったりします。
そんな時は思い切って、新しいチャットに移動して、最初から始めたほうが得策です。

まとめ – プログラミング知識ゼロでも大丈夫な理由

今回の経験で分かったことは、**「プログラミング知識がなくても、Claudeという強力なパートナーがいれば、アイデアを形にできる」**ということです。

重要なのは:

  • 明確なビジョンを持つこと
  • Claudeとの対話を楽しむこと
  • 失敗を恐れずに試行錯誤すること

プログラミングの専門知識よりも、「こんなものを作りたい」という想いと、Claudeとの効果的なコミュニケーションがあれば、誰でもアプリ制作にチャレンジできる時代になりました。

あなたも、ぜひClaudeと一緒にアプリ開発に挑戦してみてください!


この記事は、Anthropic社のAIアシスタント「Claude」の協力のもと作成されました。Claudeは自然な日本語での対話を通じて、プログラミング初心者でも本格的なアプリ開発をサポートしてくれる革新的なツールです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ブログ管理人のちえぞうです。

36年の会社員経験を踏まえ、新たな挑戦の日々を送っています1966年生まれのクリエイターです。

「チェリまほ」をきっかけに始めたブログ運営から、今では動画編集やAIイラスト制作、ゲーム制作まで、デジタルの世界を楽しく探検中。人生の第二幕で、好きなことを仕事にする夢を追いかけています。

在宅ワークやスキルアップのコツ、エンタメ情報など、私の経験と発見をシェアしていきます。同じように新しいことに挑戦している方、「チェリまほ」ファンの方、ぜひお気軽にコメントください!

モットーは「学ぶことに年齢は関係ない。毎日が新しい発見の連続です。」

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次