MENU
ちえぞう
読み聞かせ動画スライド絵本を作ってます
当ブログでは、動画作成・スキルアップ・エンタメ・生活情報などについて発信しています!

【保存版】WordPressテーマSWELLのPR・広告表記の設定方法と規制対策

サイトやブログでの「広告」表記を正しく、かつ効率的に表示させることは、サイト運営者にとって避けて通れない課題となっています。この記事では、多くのウェブクリエイターが愛用するSWELL(スウェル)の、サイトの認知度を高め、訪問者に対して透明性を提供しながら、法規制も遵守できるようにしていく対策方法をご紹介します。

目次

ステマ規制対策

ステルスマーケティング規制ガイド(2023年10月~)
基本情報
規制開始 2023年10月1日
根拠法令 景品表示法
対象となる表示媒体
SNS Instagram、X(旧Twitter)、Facebook、TikTokなど
ブログ・Web 個人ブログ、メディアサイト、レビューサイトなど
動画 YouTube、ネット配信、動画広告など
必要な表示内容
広告表示 「PR」「広告」「提供」などの文言を明確に表示
例:#PR #広告 #タイアップ
表示位置 広告内容の近くの目立つ位置に配置
※冒頭か見出し付近が推奨
関係性明示 広告主との関係性を明確に説明
例:〇〇社から商品提供を受けて投稿しています
違反した場合
措置 ・措置命令
・課徴金納付命令
・社名公表

SWELL(スウェル)で「広告」表記を一括で表示させる

STEP
WordPressメニューの「外観」>「カスタマイズ」を選択します。
次に「投稿・固定ページ」>「PR表記」を選択します。
STEP
「広告」表記を一括で表示させる

私は小さい表記でいいと思ったので、デフォルトのままにしました。

固定ページは「しない」を選択しました。

STEP
上部の「公開」をクリックすると確定します。
結果は赤色矢印の大きさで表示されます。
テキスト(大)の文字だと結構な長さになるので、ご注意を。

記事ごとに「広告」を表示させる

STEP
WordPressメニューの「投稿一覧」から「広告」の表示を入れたい記事を選んで
「クイック編集」をクリックするとこの画面になります。
下の「PR表記」の下向きの矢印をクリックして「表示」にし、
左下の更新ボタンをクリックすれば完了です。

最初は「当ブログではアフィリエイト広告を掲載しております」と入力してお知らせバーで流していたのですが、

こちらの方がすっきりとして良いと思います。

こういう機能がついていると便利ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ブログ管理人のちえぞうです。

36年の会社員経験を踏まえ、新たな挑戦の日々を送っています1966年生まれのクリエイターです。

「チェリまほ」をきっかけに始めたブログ運営から、今では動画編集やAIイラスト制作、ゲーム制作まで、デジタルの世界を楽しく探検中。人生の第二幕で、好きなことを仕事にする夢を追いかけています。

在宅ワークやスキルアップのコツ、エンタメ情報など、私の経験と発見をシェアしていきます。同じように新しいことに挑戦している方、「チェリまほ」ファンの方、ぜひお気軽にコメントください!

モットーは「学ぶことに年齢は関係ない。毎日が新しい発見の連続です。」

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次