MENU
ちえぞう
読み聞かせ動画スライド絵本を作ってます
当ブログでは、動画作成・スキルアップ・エンタメ・生活情報などについて発信しています!

動画生成AI【VIGGLE】でイラストを魔法のように動かそう!コマンド「/mix」の驚きの使い方徹底解説!

前回はイラストを、決められた動きのプロンプトを指定して動くようにしました。

今回は、イラストを自分の好きなビデオの主人公と同じ動きをさせてみましょう。

「/mix」コマンドは、自分で用意した動画の動きを参考にして、イラストに同じ動きを再現するためのコマンドです。このコマンドを使用することで、オリジナルの動画と一致する動きを簡単に生成できます。

途中までは前回と同じなので省略します。

参考までに・・・

ステップ5までは同じです。

STEP
矢印の欄に「/」を入力して、「/mix」をクリックします。
STEP
黄色い矢印に、イラストをドラッグ&ドロップします。
赤色の矢印に動画をドラッグ&ドロップします。2024年7月31日現在は60秒までの動画をアップできるようになっています!
STEP
イラストと動画をアップした図が下の場面です。
STEP
「background」は「white」、「finetune」は「On」を選択しました。

送信を押して、待ち時間も1分から5分に短縮されています。※2024年7月24日現在、「finetune」は「On」の項目はなくなっています。

赤い矢印のあたりに、ダウンロードのマークがありますので、そちらをクリックするとダウウンロードできます。

最終的にキャンバで編集しました。それがこちらです。

元のビデオは、うたスタ-Japan nursery rhythms & kids songs- 【しまじろうチャンネル公式】の一部を使用し、キャンバで編集しました。

ちえぞう

しばらく使わない間に、動画を作成するスピードもアップ、1回にアップできる動画の時間も30秒から60秒に進化していました。日々、進化していってますね💛

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ブログ管理人のちえぞうです。

36年の会社員経験を踏まえ、新たな挑戦の日々を送っています1966年生まれのクリエイターです。

「チェリまほ」をきっかけに始めたブログ運営から、今では動画編集やAIイラスト制作、ゲーム制作まで、デジタルの世界を楽しく探検中。人生の第二幕で、好きなことを仕事にする夢を追いかけています。

在宅ワークやスキルアップのコツ、エンタメ情報など、私の経験と発見をシェアしていきます。同じように新しいことに挑戦している方、「チェリまほ」ファンの方、ぜひお気軽にコメントください!

モットーは「学ぶことに年齢は関係ない。毎日が新しい発見の連続です。」

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次